コワーキングスペース学びの講座第3回【チームビルディング】を体験しました!

託児付コワーキングスペースを生み出す学びの6ヶ月。

9月の開講から
早くも3回目の講義となりました。

 チームビルディング1
  

今回は
「福岡県男女共同参画センターあすばる」の
松田美幸 センター長をお迎えして
「チームビルディング」を学びました。

 

松田センター長。

私、実行委員の島田は
「福岡県女性いきいき塾(女性リーダー育成塾)」で出会い、
それ以降大変お世話になっている方です。

コワーキングスペースの取り組みも
松田センター長に構想を伝えなければ始まっていません‼

松田センター長のプロフィールを改めて拝見すると
その実績に圧倒されますが、
実は家庭に入られていた時期もあったとのこと。

それからどんな経緯があって
組織改革のプロフェッショナルに⁉
そして現職に⁉

というお話は、
またどこかでお願いしたいですね^ ^

 

チームビルディング3

昨日の講義。
Facebookでもご報告したとおり、
衝撃の内容だったんです。

 

「聴く」だけの講義ではなく
「体験/体感型」の講義だったんですね。

ここで詳しくご紹介したいのは山々ですが、
今後その講義を受ける方がいらっしゃるであろうことを考えると
全てを公開するわけにはいきません><

どうぞ、お許しくださいませ‼

 

支障のない範囲でちらっとご紹介すると、

講義の目的は

「経営」つまり「資源を最大化して利益を生む」ということを
ゲームの視点から学ぶ

というものでした。

 

ゲームに入る前に、一つの質問がなされました。

 

「チームとグループの違いは何でしょう??」

 

考えたことはありますか❓❓

これ、なかなか深い質問です。

日頃チームで動いているはずの会社の男性陣が
答えられなかったりするそうです^ ^

 

その後、
あるミッションが出され、ゲーム開始‼

6つのチームが一斉に動き出しました。

が、いろいろな事態が発生して。。。

チームビルディング4

この先は、ぜひ実際に体感してください。

 

 

チームビルディング6

ゲーム終了後に振り返りをしていったのですが、
松田センター長の解説に、メンバーは大きな気づきを得て大興奮‼
 

いやー、「体験/体感型」の威力を思い知りました。

 

同じ内容をゲームをせずに聞いたとしても、
「頭でわかった」状態にしかならなかったと思います。

 

「頭でわかること」と「意識や行動が変わること」
その間は大きなギャップがありますよね。

 

その衝撃の大きさに打ちのめされた感がありつつも
「学べて良かった」「面白かった」と言えるメンバー達。

 

そのことがとても嬉しく、頼もしく感じました。

 

講義後の交流会終了後、私は
最初の質問を思い返していました。
 

私たちはチームになれているだろうか。
 

少なくとも

「なる」

という意識づけがなされた感覚があります。
  

本当の意味で一つのチームになって、
また、色々な方にチームに加わっていただきながら形にしていきたい。

そんな想いを改めて持ちました。

 

松田センター長、
エネルギッシュな講義を本当にありがとうございました‼

 

【受講生の感想】(一部)
・これまで受けたグループワークの中で、一番面白かったです!
・人の感情、行動がよく分かりました。
・自分で体験し、とても多くのことを学べました。強くて動ける人になりたいです。一つ一つの言葉が胸に刺さりました。

 

交流会

 ↑↑↑講座後の交流会の様子

次回は公開講座‼

12月15日(金)
「ママが働く壁をぶち壊す!
 ~奇跡のサテライトオフィス千葉県流山市Tristの事例~」

女性が働きたくなる環境づくりを念頭に都内に通勤せずとも地元で働けるサテライトオフィスを運営するTrist。世界のマイクロソフトの協力を得た、Tristの革新的な取り組みとは?「働き方改革」は「小さな街の小さな場所から一人ずつ」という理念に基づき、自立的に成長するコミュニティの重要性をお話しいただきます。

若干ですがお席に余裕がございます。
▽参加お申込みはこちらからお願いいたします。
?申込フォーム

 

【アンケート調査にご協力下さい】
ままいるは、女性活躍の推進に向けた取り組みの一環として「託児付コワーキングスペース」づくりのための講座を実施しています。その講座の一環として、コワーキングスペースのニーズを把握するためのアンケート調査を行います。アンケート回答へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。集計したアンケート結果の報告は、2017年2月に予定しております。
▽回答は以下のページからお願いいたします。
https://wp.me/p8WW5Q-aI

 

 

☆事業の進捗状況はこちら↓↓↓
 コワーキングラボおおのじょう

☆講座の詳細はこちら↓↓↓
『わたしを活かす場を作る。託児付コワーキングスペースを生み出す学びの6ヶ月』

☆コワーキングラボおおのじょう実行委員会について
(事業目標・構成団体など)はこちら↓↓↓
 コワーキングラボおおのじょう実行委員会